株式会社NISSYO様(以下、NISSYO様)は、「CHANGE OR DIE, FAST EATS SLOW」を合言葉に、IT機器を駆使し、DX(デジタルトランスフォーメーション)化による生産性向上を推進すべく、いち早く受発注取引の電子データ化を実現されました。その結果、紙の削減、発注業務の手間や納期のやり取りの迅速化など、様々な業務改善に成功されました。
受発注業務のクラウド化にあたり 『BtoBプラットフォーム 受発注 for 製造業(以下、BtoBプラットフォーム)』を導入された経緯や、その効果などを、 代表取締役社長 久保様、営業技術部 森様、水村様にお話しを伺いました。
導入にあたり、取引先様には目的、当社の取り組みを細かくご説明し、ご協力いただくことができました。その結果、数値には表せない効果も生まれています。画面上で送信した発注情報を取引先様が開封したかが一目で分かるため、一回ずつ確認の電話が不要になりましたし、取引先様からいただく納期や単価の回答も、以前よりスムーズに、リアルタイムでかつ明確になり回答を入力する手間もなくなりました。取引先様と同じ画面で同じデータを共有できるので、コミュニケーションロスも改善され、言った言わないが減り、さらにより良い関係が築けています。弊社の社内も今まで紙管理をしていたため、紙を持っている人しかわからない状態でしたが、『BtoBプラットトフォーム』の画面を確認することで社内での情報共有もできるようになっています。(水村様) (画像:『BtoBプラットフォーム受発注 for 製造業』で発注取引)